今年のインフルエンザワクチン
2015年 11月 08日
11月1日よりインフルエンザワクチンの接種をしております。
今年のワクチンは昨年度までの3価ワクチンから4価ワクチンへと変更されております。
どういうことかと言うと、例年まではA型2種類、B型1種類のウイルス株を使っていたのを
今年からはB型がもう1種類加わってA型2種類、B型2種類を使うようになりました。
インフルエンザは大きく分けるとA型とB型なのですが、それぞれに細かい亜型があります。
流行を当て込んでワクチン製造に使う株を決めているわけですが、それが外れると効果が悪い。
1種類増えたので当たる確率が増えたと言う事です。
ワクチンの効果については、疑問を持つ人も居ると思います。
ワクチンをしたのに、インフルエンザに罹るひとは多い。
腹が立つかも知れません。高いお金を払ったのに・・。
しかし、ワクチンをしている人はかかっても症状は軽いはずです。
それと、個人ではなく集団と言う範疇で考えると、ワクチンの効果はあります。
分かり易く言えば、家族全員で、職場全員で、学校全員で接種を受けると効果があがると言う事です。
ワクチンの内容が変わったことにより、ワクチンの仕入れ価格も上昇しています。
おおざっぱに言って1人頭500円前後の増加です。
従って当院でも、昨年度までの料金よりは500円多く料金を頂く事にしました。
小学生以下の接種料が少ない方は、300円の増加となります。
御理解ください。
今年のワクチンは昨年度までの3価ワクチンから4価ワクチンへと変更されております。
どういうことかと言うと、例年まではA型2種類、B型1種類のウイルス株を使っていたのを
今年からはB型がもう1種類加わってA型2種類、B型2種類を使うようになりました。
インフルエンザは大きく分けるとA型とB型なのですが、それぞれに細かい亜型があります。
流行を当て込んでワクチン製造に使う株を決めているわけですが、それが外れると効果が悪い。
1種類増えたので当たる確率が増えたと言う事です。
ワクチンの効果については、疑問を持つ人も居ると思います。
ワクチンをしたのに、インフルエンザに罹るひとは多い。
腹が立つかも知れません。高いお金を払ったのに・・。
しかし、ワクチンをしている人はかかっても症状は軽いはずです。
それと、個人ではなく集団と言う範疇で考えると、ワクチンの効果はあります。
分かり易く言えば、家族全員で、職場全員で、学校全員で接種を受けると効果があがると言う事です。
ワクチンの内容が変わったことにより、ワクチンの仕入れ価格も上昇しています。
おおざっぱに言って1人頭500円前後の増加です。
従って当院でも、昨年度までの料金よりは500円多く料金を頂く事にしました。
小学生以下の接種料が少ない方は、300円の増加となります。
御理解ください。
by takahashi-naika
| 2015-11-08 21:52
| 診療雑記