内科開業医の風物詩
2013年 12月 10日
風物詩と書くと、何やら風流な感じがしますが、そういうものではありません。
私たち開業医の季節の流れと言うのはこんな感じです。
7月、8月は1年で一番お医者さんが暇な時期です。
9月も稲刈りが終わるまでは暇かなあ。
でも、ボチボチ患者さんが増えてきます。
10月、健診の患者さんが増えます。
以前の徳島市の成人病検診は10月が〆切りでした。
今の特定健診は、多くは12月の終わり頃までなのですが、昔の名残で10月までと勘違いされている方も結構多い。
それに少しずつ涼しくなるから、健診行こうかと言う方が増えます。
11月、急に患者さんが増えます。
インフルエンザの予防接種が始まるからです。
そして健診駆け込み受診の方も増えてきます。
12月に入ると、インフルエンザワクチンの人は更に増えます。
健診も少し減りますが、まだまだ駆け込み受診が多いです。
そして季節の変わり目の風邪の人が増えます。
今年はRSウイルスやマイコプラズマなど、咳の多い方が目立ちました。
私も咳の風邪、引いちゃったんですよね。
治るのに2週間かかりました。
で、12月に入ると同時に、ノロウイルスと思われる感染性胃腸炎が急増します。
今日も全滅の家族が居られました。
そしてインフルエンザもちらほらと出てきます。
ワクチンの人とインフルエンザの患者さんが同時に待合で居たりするんですよね。
1月に入ると、胃腸炎の人は少なくなり、インフルエンザがどっと増えてきます。
この流行が1ヶ月近く続きます。
で、2月に入り、インフルエンザが減ってくると、今度はロタウイルスと思われる胃腸炎が流行。
花粉症の人も出始める。
と、まあそんな感じで11月から花粉症の終わる5月の頭ぐらいまでが開業医の忙しい時期で、5月から9月の中旬ぐらいまでが暇な時期ですね。
そういう流れを知ると、じゃあ健診は暇な8月、9月に行こうとか、インフルエンザワクチンは、胃腸炎がはやり出す(かかっちゃうと注射の時期が後ろに伸びちゃうので)12月より前にしておこうとか、患者さんの方でも色々算段が出来そうですね。
と、言っても計算通りにいかないのが人間の体ですね。
そして人間の思考回路は変えにくい。
例年12月から2月の終わりぐらいまでは、戦場と言うか阿鼻叫喚の光景が繰り広げられるのです。
胃腸炎、流行りだしています。
皆さん、手洗いをしてくださいね。手を不用心に口に持っていかないようにしてください。
では、明日も元気で!
私たち開業医の季節の流れと言うのはこんな感じです。
7月、8月は1年で一番お医者さんが暇な時期です。
9月も稲刈りが終わるまでは暇かなあ。
でも、ボチボチ患者さんが増えてきます。
10月、健診の患者さんが増えます。
以前の徳島市の成人病検診は10月が〆切りでした。
今の特定健診は、多くは12月の終わり頃までなのですが、昔の名残で10月までと勘違いされている方も結構多い。
それに少しずつ涼しくなるから、健診行こうかと言う方が増えます。
11月、急に患者さんが増えます。
インフルエンザの予防接種が始まるからです。
そして健診駆け込み受診の方も増えてきます。
12月に入ると、インフルエンザワクチンの人は更に増えます。
健診も少し減りますが、まだまだ駆け込み受診が多いです。
そして季節の変わり目の風邪の人が増えます。
今年はRSウイルスやマイコプラズマなど、咳の多い方が目立ちました。
私も咳の風邪、引いちゃったんですよね。
治るのに2週間かかりました。
で、12月に入ると同時に、ノロウイルスと思われる感染性胃腸炎が急増します。
今日も全滅の家族が居られました。
そしてインフルエンザもちらほらと出てきます。
ワクチンの人とインフルエンザの患者さんが同時に待合で居たりするんですよね。
1月に入ると、胃腸炎の人は少なくなり、インフルエンザがどっと増えてきます。
この流行が1ヶ月近く続きます。
で、2月に入り、インフルエンザが減ってくると、今度はロタウイルスと思われる胃腸炎が流行。
花粉症の人も出始める。
と、まあそんな感じで11月から花粉症の終わる5月の頭ぐらいまでが開業医の忙しい時期で、5月から9月の中旬ぐらいまでが暇な時期ですね。
そういう流れを知ると、じゃあ健診は暇な8月、9月に行こうとか、インフルエンザワクチンは、胃腸炎がはやり出す(かかっちゃうと注射の時期が後ろに伸びちゃうので)12月より前にしておこうとか、患者さんの方でも色々算段が出来そうですね。
と、言っても計算通りにいかないのが人間の体ですね。
そして人間の思考回路は変えにくい。
例年12月から2月の終わりぐらいまでは、戦場と言うか阿鼻叫喚の光景が繰り広げられるのです。
胃腸炎、流行りだしています。
皆さん、手洗いをしてくださいね。手を不用心に口に持っていかないようにしてください。
では、明日も元気で!
by takahashi-naika
| 2013-12-10 01:17
| 診療雑記