レッツ!ボウリング!
2013年 08月 18日
スポーツは、中学、高校、大学、そして社会人になった今もバレーボールをやっているのですが、最近ボウリングを始めました。
今年の正月に子どもと投げていて気が付いたのです。
これって、相手も連れも要らないし、天候は関係ないし、時間もかなり融通が利く(ボウリング場は朝の8時から夜の12時まで開いてるらしいです)。
一人でやるにはもってこいのスポーツではないか?
おまけにメタボにも良いらしい。
と、言う訳で正月明けから、自分の診療のない時間、子どもの塾の送迎の合間などに一人で黙々と投げていました。(ちなみに、ボウリングは投げるものではなく、転がすものらしいです。)
1ヶ月で100ゲーム以上転がした月もありました。そのうちにマイボール、マイシューズもゲットして、完全にのめり込んでいます。
一人で投げている時は、休憩も取らず椅子にも座らず、黙々と投げています。
1時間もあれば4ゲームぐらい投げているし、大体8ゲームぐらいの事が多いかな。
今まで最高は19ゲームでした。
始めた頃のスコアは100前後でしたが、最近やっとアベレージが150台まで上がってきました。
200アップしても、次のゲームが108だったりしたこともあったのですが、少し最低スコアもアップしてきたので嬉しいです。
今のところ、メタボには効果が無いようですが・・(笑)。
ボウリング場は、時間帯によってやって来る人の年齢層が違います。
午前中は圧倒的に高齢者の方が多いです。
カートバッグを杖代わりについてるような高齢女性が、え??投げたのか?それとも落としたのか?と言う感じでポトンっと球を転がしても、ストライク!腰を前屈みで、後ろで手を組んで歩いてる男性の方は、投げた後で膝に手をやって体を支えているけど、それでもストライク!
人それぞれ、フォームに個性があって面白いのですが、特に高齢者の方ほどフォームが個性的です。
それって人生と同じですね。
長生きするほど、人生も多様になるのだな、そんな事を思います。
フォームも色々、人生色々。
私も、何歳になっても元気で投げていきたいものです。
写真は今年のお盆休みに行ったとき、久しぶりに200を超えた時のものです。
では、今日も元気で!!

今年の正月に子どもと投げていて気が付いたのです。
これって、相手も連れも要らないし、天候は関係ないし、時間もかなり融通が利く(ボウリング場は朝の8時から夜の12時まで開いてるらしいです)。
一人でやるにはもってこいのスポーツではないか?
おまけにメタボにも良いらしい。
と、言う訳で正月明けから、自分の診療のない時間、子どもの塾の送迎の合間などに一人で黙々と投げていました。(ちなみに、ボウリングは投げるものではなく、転がすものらしいです。)
1ヶ月で100ゲーム以上転がした月もありました。そのうちにマイボール、マイシューズもゲットして、完全にのめり込んでいます。
一人で投げている時は、休憩も取らず椅子にも座らず、黙々と投げています。
1時間もあれば4ゲームぐらい投げているし、大体8ゲームぐらいの事が多いかな。
今まで最高は19ゲームでした。
始めた頃のスコアは100前後でしたが、最近やっとアベレージが150台まで上がってきました。
200アップしても、次のゲームが108だったりしたこともあったのですが、少し最低スコアもアップしてきたので嬉しいです。
今のところ、メタボには効果が無いようですが・・(笑)。
ボウリング場は、時間帯によってやって来る人の年齢層が違います。
午前中は圧倒的に高齢者の方が多いです。
カートバッグを杖代わりについてるような高齢女性が、え??投げたのか?それとも落としたのか?と言う感じでポトンっと球を転がしても、ストライク!腰を前屈みで、後ろで手を組んで歩いてる男性の方は、投げた後で膝に手をやって体を支えているけど、それでもストライク!
人それぞれ、フォームに個性があって面白いのですが、特に高齢者の方ほどフォームが個性的です。
それって人生と同じですね。
長生きするほど、人生も多様になるのだな、そんな事を思います。
フォームも色々、人生色々。
私も、何歳になっても元気で投げていきたいものです。
写真は今年のお盆休みに行ったとき、久しぶりに200を超えた時のものです。
では、今日も元気で!!

by takahashi-naika
| 2013-08-18 21:17
| 日常雑記