人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コロナ禍で学んだことを忘れずに11波を乗り切ろう

久しぶりのブログである。
書く事が無い訳ではないが、色々忙しかったのである

コロナがまた増えて11波となった。もうすぐ阿波踊りである。2年前の状況に似ている。
先週土曜日、私が徳島新聞の「読者の声」に投稿して掲載された内容を、そのまま転記してみる。
読んでいただきたい。

最近コロナ患者が急増し11波に入ったと聞く。私は診療所で発熱外来をやっているが、最近患者さんの感染防御意識の低下を感じることが多い。例えば、微熱があったがたいした事無いので、仕事(学校)へ行った。前日の夜に熱があったが解熱剤を飲んで翌朝には下がっていたので仕事(学校)へ行った。コロナの検査をしたが陰性だったので仕事(学校)へ行ったなど。コロナ禍以前によく見られた行動である。軽症のコロナは多いし、発熱は自然に下がる事が多い。検査陰性だとしてもコロナを否定出来る訳では無い。また発熱外来を受診する人たちも、電話もせず、入口の表示も無視していきなり窓口に来る人が多い。コロナ禍の数年間、私たちは自分をそして他人を感染から守ると言う事を学んだはずでは無いか。発熱があれば、コロナであろうと無かろうと1日ぐらいは慎重に様子を見る。医療機関へは、電話で連絡した後に受診する。5類になったからと言って、あの緊急事態宣言の頃に学んだことを忘れてはならないと思う。暑い夏になり阿波踊りの季節がやってくる。生活を楽しみつつ感染防御に気を遣うことは両立出来るはずだ。2年前のような状態にならないことを心より願う。




# by takahashi-naika | 2024-08-07 23:14 | 診療雑記

親子の絆

昨日の仔猫の話の続きです。

仔猫のケージはリハビリ室に置いていました。興奮しないようにバスタオルかけて外が見えないようにして。時々覗くもじっとこちらを見返すだけで、ひと言も鳴くことも無かったですが、ちゃっかりとエサは全部食べて居ました。リハビリ室から、トイレ、洗面スペースを挟んで勝手口のドアがあり、ドアの向こう、当が猫の餌場になっているスペースでした。
外出から家人がが帰ってきた時、ちょうど母猫のミミ(痩せて顔が小さく耳が大きく見えるので、その名前で呼んでいます)が来て、エサをやろうと勝手口を開けたら、少しだけ室内に入ってきました。これは最近まあよくあることですが、そして食べ物をねだる声を出したその時、突然仔猫が鳴き出しました。とても大きな声で。母親の声だと分かったらしい。ミミもそれを察知して不穏になり、子どもを探す、タオルで隠れているので分からないが、ケージの前まで入って来て大きな声で鳴き出しました。ヒートアップして仔猫も鳴く。私はちょうどその時に発熱外来で診察をしていましたが、突然の猫の大声に一体なんじゃ??と思っていました。かなり離れた受付でもその声は聞こえていたようで、スタッフ達も集まっきて。事の顛末を職員から聞いたが、私は患者さんの検体処理中だったので、しばし待てと。ミミは人が集まってきたので勝手口から外へ出たが、その周辺を回りながら大声で鳴いています。仔猫もずっと鳴いて。もうこうなっては、仔猫を母親に返すしたかないな・・そう思ってケージの戸を開いてやった。仔猫はさっと飛び出して母親の元へ走って帰りました。
ミミは用意したエサも食べずにとりあえず、仔猫を連れて去って行った。結局、里親決まらず、避妊手術することも無く、元の状態に戻ったわけで、2週間前に、3匹の仔猫のうち2匹が私の車のボンネットに潜り込んだことから始まったこの騒動。やっとそれ以前の状態に戻ったと言う事です。

HP見て、里親に名乗りをあげていただいた方もおられました。どうもありがとうございました。

しかし、ホームの人も、YouTubeの猫を集める鳴き声を頻繁に流してくれていたが反応の無かった仔猫、母親の声には一発で反応した。ミミもすぐに自分の子どもと分かったようだ。凄いなと思いました。

今朝、家人が診療所の鍵をあけに降りると、ミミがミコちゃん(三毛猫なのでそういう名前にした)を連れてきていたとのことでした。怖がらずにまた来て欲しいですね。


# by takahashi-naika | 2023-11-16 11:43

この子の親に



当院の駐車場にエサを食べに来る小さな雌猫がいて、どうしてこんなに食べるのだろうと思っていたら、少し前に仔猫を3匹連れてくるようになりました。
母猫は大分人に慣れてきましたが、仔猫の方はとっても臆病です。そして、たまに来る程度で殆ど来ません。

2週間前、老人ホームへ往診に行くとき、なんか猫の声みたいなのがするな〜と思い、着いてから車の下とか見たけど居らず、もしかしてと思ってボンネットを開けたら2匹の仔猫がいました。ここで逃したら、どうにもならんと思わずわしづかみにしましたが、片手が塞がっていたので1匹しか捕まらず、1匹は逃げてしまいました。

ホームの人がエサを置いてくれたら食べて居るようで、どうも外の倉庫の床下にいるのではないかと言う事で、捕獲器を購入して昨夜おいたら、早速今朝入っていてくれました。母猫のタップリの栄養のお陰で、まるまるして、2週間床下でいたとは思えない、綺麗な三毛ちゃんです(多分女性?)
そのまま母猫に返しても良いのですが、母猫がちゃんと受け入れてくれるかどうかと言う懸念と、母の元に返っても所詮野良一生なわけで、この機会に暖かい買い主に迎えられることが出来ないかなと思ってブログに書いてみました。

ちなみに、私たち夫婦は猫アレルギーだし(私は独身時代に捨て猫拾って飼ってましたが、喘息になって両親に引き取って貰ったことがあります)、医療機関だし、猫飼うわけにはなりません。数日内に結論を出して、駄目なら母猫に返す道を選ぼうと思います。

里親になってあげようと言う方は、ご連絡ください。



この子の親に_a0310110_11242660.jpeg
この子の親に_a0310110_11241921.jpeg
この子の親に_a0310110_16235621.jpeg
この子の親に_a0310110_16240705.jpeg


# by takahashi-naika | 2023-11-15 11:24

自己検査のための抗原検査キットをお渡しした方へ(自分で薬局などで購入して調べる人もご覧ください)

抗原定性キットをお渡しした方へ

この抗原定性キットは、県から当院へ配布いただいたものです。当院では、コロナ陽性と

診断された方に、家庭内濃厚接触となった家族の方の検査に役立てて貰おうと考えてお渡ししています。

検査のタイミング

無症状時では無く、発熱、喉の痛みなどの感染が疑われる症状が出てから検査してください。症状が出てすぐでは無く、半日ぐらい間を置いた方が正確に出ることが多いです。

検査のやり方(詳細は外箱のQRコード参照)

鼻咽頭擦過です。鼻から入れて、入口付近ではなく、喉の方まで入れて擦ってください。

奥まで挿入するのは勇気が要りますが、抵抗があれば少し戻して、手首をくいっと下に曲げる感じにすれば入りやすいです。

検査方法の詳細は、外箱のQRコードを参照してください。

陽性となれば

当院へ連絡いただくか、県のフォローアップセンターへ連絡しご自分を登録してください。

いずれにしても、陽性であったことをスマートフォンのカメラで記録しておいてください。

それが必要になることがあります。

症状が強い場合は、オンラインで診療、投薬を受けられます。

ご注意

これは、診断に用いるものですが、陰性の場合に100%違うと言う事を意味しません

検査のタイミング、やり方などで、コロナであっても陰性に出る場合はありますので、症状を慎重に経過観察して、再検査するなどしてみてください。

また、治ったかどうかの判断には使えません。療養期間が終われば治癒と見なされるので、その時に抗原キットやPCRをする必要はないので、ご注意ください。

その他

全部で5回分入っています。もし余れば廃棄したりせずに知人に渡すなどして有効に利用してください。

また、検査した検体などは、厳重にビニールやラップで包んで捨ててください。

よろしくお願いします。

たかはし内科


# by takahashi-naika | 2022-12-29 11:39 | 診療雑記

年末年始の徳島県のコロナ医療体制について





下記リンクをクリックしてください。


# by takahashi-naika | 2022-12-29 09:02

たかはし内科 院長 日々の診察雑記帳


by takahashi-naika